Bonsoir

いまは 旅行会社の存在がなくても海外旅行にいくことが可能になりました

。もちろんパッケージツアーなら別ですが・・・個人でなかなかいけないような場所は便利ですね

ですから 旅行会社を使って行く方がいいところかどうか を これからは考えたほうがいいかもしれません。
航空券

も ネットで変えるし

ホテルもホテル専用の予約サイトが充実してます。また 英語が少しでもできれば

そのホテルのHPから直接予約も可能です。 英語ができなくても いま海外のホテルでも日本語のページ

を作っていて 日本語で予約も可能です

どんどん 旅行会社の存在は不要になりつつありますね

私もよく ホテルなどはホテル専用の予約サイトで 口コミを読みます。もちろん 確かによくみているな~~というコメントもあれば、、、これはホテルが可哀想だと思うコメントもあります。私はフランスのホテル 特にパリのホテルのコメントを読んでますが、先日もちょっと ひどい

と思えるコメントを発見しました。
その書かれてしまったホテルはとても格式高いホテルで

、最近 バンバンできているパリのモダンな大型5☆ホテルなどとは違う、歴史あるホテルなんです。どうやら その利用者は 自分が泊まりたかったホテルが改装中で泊まれないので 選んだようなのですが、、、こういう方は 今パリのほとんどがそうしている、モダンで古きよきものを残すというよりは 新しい今のもの を使ったブリンブリン

のホテルがお好きなタイプの人。 そういう人が 格式ある古き良きものを残したホテルに泊まると HAPPYじゃない。。。 でもそれはホテル側にもHAPPY じゃない

ホテルというのは とても選択が難しいのですね

2星だからといって 駄目 とか 5星だからといって 全ていい って訳でもありません。 ホテルは自分の好みを選ぶべきであり、、、、自分がどのクラスのホテルが居心地がいいかを知る必要があります

どんだけ使ってもいいと 山積みにされているタオルがあるホテルをいいホテル と思う人は そういうことで満足感をアピールしようとしているホテルにいかないといけません。
18世紀時代の椅子を お金をかけて繕っている椅子を 古臭い 新しくない と思う人は スタイリッシュな椅子をいれたホテルに行かないといけません。同じ 4星 5星でも さまざまなホテルのエスプリ

があります。
どちらが いい とか 悪い とかの問題ではありません。好みの問題です。
ですから 口コミを読むときも 書いてあることを 鵜呑みにするのではなく、書いた方の好みがあること、主観が大いに関わっていること、、、を頭において 読まないと失敗します。
とはいえ 私は 究極ではありますが、、、ホテルの良しあしは
そこで働く人間 にあると思ってます。それは☆の数とは関係なく、、、そのホテルを本当に愛して お客様に対してのホスピタリティーをもっている人が働いているかどうか それは 5☆だから=出来ている とはなかなか言えません。ですから 私は弊社にホテル選びを聞いてこられたお客様には 第一は 素敵な人が働いているホテルかどうか でお勧めします。 でもこれは なかなか 予約サイトの口コミではわかりませんね~~~

ホテルはただ 泊まるだけのスペースではなく、、、そこにホテルの人たちとの交流があると私は思いますので。
Mille Joies Planning

Mieko SATO