Bonjour

最近 よくニュースで 日本語学校が話題になってます

昔は 韓国人と中国人が日本語学校の大半を占めていました。ところが 3.11の震災以来 韓国人

は激減し

、今やほとんど韓国の学生はいないそうです。 今私がお世話になっている学校も 中国人

とベトナム人が半々くらいです。
そして 昔はベトナム人はとても日本語ができない生徒が多かったが 今はできる人が増えてきたそうです。今年の1月からしかまだこういう現場を知らないので なんともわからないことだらけなのですが。
ニュースで問題になっていたのは、ベトナムにある斡旋業者がかなりの手数料

をとって学校を紹介する。学校を紹介するだけですよ

。。それで 100万以上。。。そして日本の学校もアルバイトをしてもなにも言わないところを選んでいるし、その日本にある日本語学校は自分たちで現地でやる気のある学生を入学させようと努力するのではなく そのベトナムの斡旋業者に学生斡旋を依頼しておわり。だそうだ。ちなみに私がいまお世話になっている学校は かなり厳しく入学対象を決めているようなので、きちんとした学生やお金に困ってない学生が多いです。あまりアルバイトしてませんし、アルバイトしてるとなかなか進級できません。ですので こういう斡旋業者は使ってないと思います

そういえば 授業の中で、、、~たら という たら の勉強の時、、、一人一人に文章を作らせたのですが、ベトナムの子が
「たくさんお金があったら 日本語を勉強しません。」 っていう文を言った子がいたんです。 グッときて 悲しくなりました

それを明るくさらっと言われたので 余計です。お金のために日本語を勉強しに日本にきているのなら そりゃ漢字とか難しく覚えられないです。 私はフランス語

が好きでフランスへ行ったけど

それでも大変でしたから

日本人は日本語だけで長い間 生きてきました。国の経済力って 言葉でわかるとも言われていますよね。
今もなお 日本語だけで生きていけます。そりゃ 英語ができたほうがいいですし、いい会社にも就職しやすいでしょうが、、、そんなレベル。英語ができないからと 生活が困窮するわけじゃない・・・日本は本当にすごい国です

まだまだ ベトナム人が日本語を学ばないとと 思うのとは 全然違います。どれだけ 国が大変なのか。と思い知らされます。
日本は

これから 何十年か後 病院や介護施設

老人施設では アジアの若い方々にお世話にならざるをえない時代になっていると思います。いまでさえ もうコンビニは都内はほとんど ベトナム人 中国人。
私が年取って病院や施設に行ったとき 日本語教えた子だった な~~んてことも 大いにあり得るかもしれません

私がもうこの世に居なくなるころは 日本は日本でないかもしれませんね~~

Mille Joies Planning

Mieko SATO