fc2ブログ

”フランス・イタリア”リピーターの方へ情報を発信するブログ。

WBC 

Bonjour

3月9日から始まったWBC
本当に野球に興味なく 野球音痴の私でも 今回の日本のメンバーがすごいことくらいはわかります
とはいっても すごいとわかるのは 大谷翔平さん ダルビッシュさん 佐々木さんくらいかな

今回話題になっているヌートバーさんなんて 全く知りませんでした
でも そのヌートバーさんがかなりの活躍 プレーはもちろん  あのペッパーミル パフォーマンス 
試合自体はあまり興味ないし、あまりに時間が長いので(9回)最後まで見ていられないです(飽きちゃって
でもでも 日本のチームの仲の良さはとても伝わってきます 仲が良いというのは見ていて気持ちがいいですね

栗山監督もこの人選をしたこと 素晴らしいし 栗山監督は本当にWBCに対して全力で取り組んでいることがとても伝わってきます。
やはり 長の器が大事ということでしょうか・・・ 長の力以上の力は出ないですからね

野球のことはわかりませんが、栗山監督の真剣さ 誠実さ はわかりますね。サッカーの森安監督と相通じるものがあります
結局は人間的に魅力があるかないか、、、大谷さんにしても ダルビッシュにしても 佐々木さんにしても そしてヌートバーにしても野球のうまさ を超える人間的魅力があるような気がします。もちろんほかの選手も。。。(私がほかの選手たちをよく知らないので代表の選手のみで

東京ドームの観客席をみると あ~~もうコロナの規制なくなってよかった と思いながらみています(もちろんマスクはしている人は多いけれど 花粉症の人もいるでしょうし、)
たくさんの観客たちがいなければ やはり燃えないですもんね

Millejoies Planning
Mieko SATO

ラグビー楽しませていただきました!

Bonjour

ラグビーのワールドカップが始まって、日本チームがどんどん勝ち進み、20日には準々決勝で南アフリカと試合でした。
残念ながら 南アフリカには負けてしまいましたが、、、よく 準々決勝まできたと 私などはそれだけでも素晴らしいと思っている一人です。本当にお疲れ様でございました。ありがとうございました

ラグビー といえば 私は思い出すことがあります。フランスに留学していころ(もう25年以上も前ですが)私が通っていた語学学校に大きなニュージーランド人がいたんです。ラグビーの選手としてフランスにきて まずは言葉というので学校に来ていたわけです。とっても優しいニュージーランド人でした。かれはもう母国に帰っているのか はたまたまだフランスにいるのかわかりませんが・・・

そして なんと仲良くなったフランス人のマダムが大のラグビー 好きで、、、そのマダムがよく車に乗せてくれてラグビーの試合を見につれて行ってもらったものです。というより マダムの応援するアルビの街のチームのお手伝いをしておりました。試合のときはグッズを売るキオスクみたいなところで売り子をしたり、、、ラグビー試合 のあとは ラグビー選手たちとパーティーに参加したり、、、 今思うとすごく貴重な経験をしていたんだな~~と思います。 フランスのアルビチームにも ニュージーランド人がいました。その人は 語学学校に居たニュージーランド人とは真逆で小柄な人でしたが とても穏やかな名選手でした
ラグビー 1
前列の左 縞のシャツの人です。名前も忘れました が、、、

そして次回のラグビーワールドカップは なんと フランスで開催されます2023年。。。
久しぶりにフランスでラグビーの試合がみれたらいいな なんて思ったりしています。

Mille Joies Planning
Mieko SATO

弥生3月スタートです

Bonsoir

弥生三月がスタートしましたね そして今日の暖かかったこと・・・みんなコートを腕にかけたり、マフラーを外したり、、、春はいつも思いますが 急にやってきます でも 桜がさいても 朝晩は寒かったりしますから、油断して風邪ひかれませんように

先日 東京マラソンを見てました。。。全然知らなかったのですが、日本新記録を出したら1億円がもらえるということだったようですね。応援の方も 一億とか叫んでいるのを見ました そんなことがあれば 確かに燃える
ま だからといって そのためだけに頑張ったとは思いませんが、、、頑張った結果 それ相当のご褒美があるのはとてもいいことだと思います。賛否両論とは思いますが、私は賛成 
宝くじでなにもせずに 何億もあたるより 努力して努力してその結果 結果をだしたらお金がもらえるほうがよほど健全な気がします。。。

そして 走った選手(名前も忘れちゃいましたが) が 一億円意識してましたか という質問に 時計をみてこれでいける って思いましたと話たときは 正直な人だなと思いました。絶対人間ですから そうですよね。。。
そして 素直にうれしいと。。。それは当たり前ですよ~~~ 1億もらってうれしくない人なんていない 
全然 マラソンは詳しくないし あまり走った方にも興味ないけど それでも 頑張ったことがきちんと認められてよかったねと思いました。そんな話があったあと、、、日本電産は高木選手が金を2つとったので 一つ2000万で 4000万を贈るとのこと。これまた素晴らしい オリンピック選手に対して 日本は賞金が多くない気がしますが、、、企業はたくさ~~~ん お金を持ってて 使い道を考えているというなら スポーツ選手にお金を出してあげてもいいのではないですかね~~~ なんて勝手に思ったりしております

なんの努力もせずに、、、あたる宝くじより ずっといいと思うのは私だけでしょうか・・・・
一攫千金を狙う人にお金が行くシステムではなく、、、頑張った人がその対価として大金をつかめるようになるといいのにな~~

Mille Joies Planning
Mieko SATO



富士スピードウエイ

Bonjour

10月14日15日と富士スピードウエイで行われた6時間レースにフランスのルマンからプロモーションに来られた、ルマンの観光局長とサルト県の責任者の方のお手伝いで 富士のふもとにおりました
IMG_5284.jpg IMG_5316.jpg IMG_5315.jpg
IMG_5337.jpg IMG_5335.jpg

本当なら 目の前に ど~~~んとが見えるはずなのに、濃霧と雨で 真っ白
寒いわ 雨だわで 最悪でしたが 車のファンはもろともせず たくさんの方がいらしてました。
IMG_5286.jpg IMG_5296-1.jpg IMG_5310-1.jpg
IMG_5304-1.jpg IMG_5302-1.jpg

TOYOTAとポルシェの戦いでしたが、結局 15日の本戦は すごい悪天候となり、、、17時終了の予定が15時で終わりました。
残念でしたが、天候は仕方ないですね。
IMG_5299.jpg IMG_5300.jpg
IMG_5297-1.jpg IMG_5298-1.jpg IMG_5292.jpg
IMG_5328-1.jpg IMG_5312-1.jpg IMG_5314-1.jpg

最悪な天候ではありましたが、、、楽しい2日間でした。来年もまたルマンからプロモーションにくるそうです。

2018年6月の24時間耐久レースに是非お越しくださ~~い

Mille Joies Planning
MIEKO SATO


箱根駅伝

Bonsoir

毎年お正月2日3日は箱根駅伝で特に関東の人間は盛り上がります。そのうえ自分の母校が走るとなればなおさらです
あまりスポーツ観戦はしないので あまり詳しくはありませんが、それでも毎年感動します

今年も青山学院大学が優勝しました 素晴らしいですね。3年連続の優勝はすごいです 襷がつなげない大学がいくつもあるなか 襷をつないだだけでもすごいのに・・・シード権をとれた大学もとれなかった大学も拍手を送りたいです。

その中で毎年話題になるのが 青山学院大学の原監督の功績。監督の力があってこの結果を得られているのは明白です。テレビでも話されていましたが、、、365日寮で一緒に過ごす 寮母は原監督の奥様だそうで、この奥さんもまた素晴らしいですね やはり素晴らしい男性には素晴らしい女性が・・・なのでしょうね
寮の門限が22時なのに だいたいみんな21時には寮にいるとか、、、大学生ですよ 一番遊びたい時期なのに、遊ばずに走ることにかける こと これまたすごいことです。酒を飲んだり 女の子とデートしたり それも大学生としてエンジョイすることかもしれないけれど、ひたすらに 1秒にこだわり走り続ける こんなに打ち込めることがあることがとても幸せなことだったのだと きっと後から思うことでしょう・・・

半世紀も生きてくると 人生がいかに短いかを感じ始めます。確かに大学時代は全くそんなこと気がつきもしませんでした 人生は短いと気が付くころ 若いとき打ち込んだものは金の思い出と輝きます
恋愛が悪いとは言わないけれど、恋愛はいくつでもできますから 若い時しかできないことに打ち込める青年たちが増えるといいな~~と思ったりします 

今年も 気持ちは青年 で挑戦の2字で走りま~~す

Mille Joies Planning
Mieko SATO
プロフィール

Mille Joies

Author:Mille Joies
フランス・イタリアの旅の
      コンシェルジュ 

最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる