fc2ブログ
2023_11
27
(Mon)21:29

ダンスで治療

Bonjour

先日 精神疾患やパーキンソン病などの治療にコンテンポラリーダンスをとりいれているかたのワークショップに参加してきました。
パリの ルーブル美術館や オランジュリー美術館でも開催していて、美術館でよく行われているようです
IMG_4426 1


フランスのパリから講師(Philippe Chehere ) がいらして 開催されました。
IMG_4421 1 IMG_4420 1

絵画の前で 肘でなぞったり 腰でなぞったり ひざでなぞったり つま先でなぞったり。。。なんだか 怪しい団体のようになっているって  笑いながらのワークショップになりました。
たしかに 気が付くと汗かいている、、、知らないうちに身体を無理なく動かしているんですね。

講師のお父さんがパーキンソン病だったそうです。必要が発明の母 的なことだったのでしょうか・・・
秋晴の気持ちのいい午後に ワークショップに参加できてよかったです
来年も行う予定とか 是非また参加できたらと思います

Millejoies Planning
Mieko SATO

2023_11
20
(Mon)17:00

秋の軽井沢

Bonjour

長らくブログを書いてませんでした、、、、先日晩秋の軽井沢に行ってまいりました
まずは 群馬県の鬼押し出し園へ 
IMG_4187-1.jpg

大晴天のもと、浅間山は少し雪をかぶってあっかん でした。
IMG_4194 1 IMG_4204-1.jpg IMG_4208 1

軽井沢はヨーロピアンに作られた町ですから 日本人は大好きで 東京24区といわれるほど 街中はおしゃれで都会です。ですが 車で1時間もはしれば 群馬県のこの鬼押し出しや 草津の温泉 小諸へいけます。軽井沢に泊まってあちこち行くのもいいかもしれません

個人的には 東京24区やおしゃれな町には興味があまりないので 草津温泉や 鬼押し出し 小諸の方へフランス人を連れていくだろうな~~と思いながら 町を散策しておりました。
軽井沢は日本人のあこがれの街ですから、、、別にヨーロッパの人に来てもらわなくてもいい気がしますけどね

Millejoies Planning
Mieko SATO
2023_10
21
(Sat)21:00

行政の甘えを許してはいけない

Bonjour

この10月1日旅行サービス手配業務取扱管理者の研修をうけて、国内の手配業ができるようになりました インバウンド事業対応です。しかしながら このまだ登録が完了してない とっくに登録完了していていいはずなのに、、、
なんとも おそまつな 埼玉県 と  西部地域振興センターの I氏 のせいで いまだに 登録できない状態。
行政のやることといったら あまりに おそまつ で 杜撰 
埼玉県の担当者は 話のわかる女性で この方が話を聞いてくれたから まだ救われているが、西部地域振興センターの男性 I氏はひどすぎる  

最初からひどかった。問い合わせをしたら 国家資格 旅行業務取扱管理者の資格がないとサービス手配業の登録もできないと案内した。 ところがいろいろ調べていくうちに 手配業は研修をうけて試験に受かれば登録できることを知り、今度は西部地域振興センターでは 正しい情報を得られないと思って埼玉県へ電話したところ 本当に申し訳ないと謝罪。
研修をうけれて修了証をもらえば 登録できると教えてもらった。 すぐに研修をうけに行き 修了証をゲット

そして オンライン登録申請ができるというので サクサクっとできると思いきや、、、これまた システムの不具合でできない 西部地域振興センターに電話したところ また I氏が出てきて、わけわからない対応。
急いでいるなら 自分がお宅まで行きます ときたもんだ。ありえない 個人情報漏洩 職権乱用 ストーカー行為 的な発想にあったまげる。でも 本人は まったくその奇異を認識していず、 自分がどれだけいい人かアピール。もう庭いじりでもして隠居していてくれと いいたくなった。
すったもんだしたあげく やっと 登録料の支払いまでこじつけたが またここで問題発覚。クレジットカード決済という項目があるのにシステムが機能していず 払えない。それを言ったら コールセンターに電話しろ はぁあああ
コールセンターはこちらの問題ではないので 西部地域振興センターに依頼しろ 責任のたらいまわしが始まる
どうして 利用者(市民)が あっちかけたり こっちかけたり しないといけないのか 埼玉県と 埼玉県が雇ったシステム会社が話をして どこが不具合かつきとめて すぐに対処し 利用者に知らせるのが 普通の経緯。
コールセンターの会社はすぐに折り返し こちらから県サイドとコンタクトとりますと 言ってくれた。

そして またまた こちらが西部地域振興センターに電話して 事情を離すと、 また なにを思ったか また自宅まで証紙をはってもっていくので お金を支払え 家から一歩もでなくていいから とか わけわからないことをぬかす I氏。 終わっている。
仕事をするレベルじゃない 
クレジットカード決済ができるようにシステムに書いたなら それができるようにするのが 先決。私は私のためだけに指摘したのではなく 今後オンライン申請でクレジットカード決済する方が みんな 同じ目にあうのを避けたいので システムをきちんとしてくれと話しているのに、それが理解できない 老害

行政で働いている人は なんでこんなに つめが甘いのか。。 もし民間でオンラインシステムの不具合があったら大変で、大騒ぎになる。とはいえ そうそう起こらない。それは オンラインシステムをUPする前にかなり入念なチェックをしているからであって、でもそれは当たり前のことで、こんな杜撰なシステムをアップして平気でいられる埼玉県の職員の意識の低さを感じる。自分たちはチェックできないから とぬかす チェックなんて いくらでもダミーで書類いれてできる。要はする気がない。システムの会社になげて終わり。お金だけ払って そのお金も身銭を切ってないから いたくもかゆくもない。最悪。これが行政のやること 

日本のお役所は本当にアナログで、ま マイナンバーカードの問題でも露呈したが、できる人が行政にいない。民間には優秀な人がたくさんいるのに 公的なところは あんぽんたん ばかり。なにに給料だけはいい。。。なんとかしてくれ って思う。
その割に おおへいで全然自分たちがつかえない って自覚なし。 

こんなに登録が大変で 手間がかかって 登録料をこんなにとるって すごいぼったくり   民間よりずっと ぼったくり 


あ~~ つかれた ほんと 行政と関わると疲れるのですよ でもその仕事できないお役所にお墨付きをもらわないと仕事できないって なんだかな~~ って感じです。

Millejoies Planning
Mieko SATO

タグ:埼玉県、西部地域振興センター、杜撰なシステム、あん

2023_10
14
(Sat)14:11

ロコタビ

Bonjour

現在、来年 フランスへいかれる方々のお手伝いをしていて、パリの知り合いから聞いた、ロコタビというシステム。
皆さんはもうご存知ですね。 https://locotabi.jp/
とても 使い勝手がいいと思います。特に 短時間のサービスをうけたい方には最適かと思います。
たとえば 空港送迎のお手伝いだけ とか ちょっと3時間までのサポートとか。。。料金がそのくらいの単位で設定されているので
その金額ならお得です 1日単位とかになると 決してお安くはない金額になってしまいますから
長期でサポートをお願いしたい場合は やはり以前のようにあらかじめ知っている人に交渉して依頼するのがお得でしょう。
それにどういう方かわかっているのはメリットです。
 
 ロコタビの方は 知っている人ではないので、あたりはずれがあるのは仕方ないこと。ここがデメリットといえるかもしれません。
とはいえ ただの空港送迎とか ちょっとしたサポートなら当たりはずれというほどのリスクはないかと思います。
なかなかいいシステムを考えてたものだと感心しています いまはもうこういう時代なのですね。
世界中に日本人が住んでいて、ちょっとしたお手伝いでお小遣いを稼ぐ。 隙間時間のお仕事がいま日本でもかなり重宝されていますが、同じコンセプトなのでしょう。
私はさっそく登録しました。 もちろんフランスでは必要はほとんどありませんが、ほかの国に行くときは是非お世話になりたいと思ってます

個人でフランスへいかれる方は是非ご活用ください。こういうサポートシステムがあれば 本当にもう旅行会社は必要なくなりますね。これからは 本当に旅の形が変わることでしょう

弊社はこれからフランスでのイベント企画に力をいれていきたいと思っています。日本文化を紹介するイベントをパリ、ロワール地方でまずはてがけていく予定です
もう個人の観光のお客様はご自身でいくらでも旅が作れる時代です。自己責任のもと 自分だけの旅を自分で作っていかれることをお勧めします 旅行会社じゃないとできないのは ツアーだけですから・・・

Millejoies Planning
Mieko SATO
2023_10
08
(Sun)16:04

ラグビーワールドカップ

Bonjour

現在 フランスで行われているラグビーワールドカップもいよいよ中盤
今日は 日本とアルゼンチン戦が行われます。

知り合いの方々も日本からナントに到着し、スタンバっているようです
アルゼンチンとの試合は20時からというのでちょうどみられるのでよかったです

まったく興味がなかったラグビーも最近はちょっとだけルールもわかってきて、日本のラガーマンたちも結構わかるようになりました 今晩 いい試合ができることを祈っています。

そのワールドカップも来月には終わり 世界一が決まりますね どの国になるのか楽しみです。
おわったら さっそくフランスは オリンピックにむけて走ります すでにひたひたと準備は進められている
ようですが、来年あけたら 2月くらいからどんどん いろんな国からパリへ入ってくるようです

それまでに ロシアとウクライナの戦争が終わってくれることを心より祈っています

急に寒くなりました、インフルエンザもかなり蔓延しはじめているようで またコロナも完全に終わりをつげず増えているとか・・・
みなさまも どうぞお体に気をつけて 秋の夜長をお楽しみください

Millejoies Planning
Mieko SATO